DEVELOPERS BLOGデベロッパーズブログ
- HOME >
- 加藤 正人のデベロッパーズブログ >
- ブラウザで一時的にエンコードを変更する
加藤 正人のデベロッパーズブログ
- 氏名
- 加藤 正人
- 役職
- 多分SE
- 血液型
- 秘密
- 出没
- 美味しいもののあるところ
- 特色
- タヒチ大好き。ちょいメタボ。
- 2019/02/19
- Fedora 27 ⇒ 29 アップグレード
- 2019/01/07
- CakePHP3 で "Could not send email: unknown"
- 2018/12/03
- CakePHP3 の JSON 出力でエラー
他サイトを検証していると、時々HTTP のエンコーディング指定と実際の文字エンコーディングが一致していないサイトがある。
そして、コンテンツのエンコーディングとは異なるエンコーディングが選択され内容が化けてしまうことがある。
そのような場合に、一時的にエンコーディングを変更する方法のまとめ。
- Firefox
- 当該ページを表示している状態でメニューの [表示] - [文字エンコーディング] で表示される一覧で切り替える
- Google Chrome
- 当該ページを表示している状態でツールバー右端の [≡] をクリックし [ツール]-[エンコード] で表示される一覧で切り替える
- Internet Explorer
- 当該ページを右クリックして表示されるメニューの [エンコード] で表示される一覧で切り替える (IE8 と IE11 で確認)
関連エントリー
- 2013/06/08
- IE のワナ (script タグの type 属性値)